会員になる方
シルバー人材センターへのご質問、疑問にお応えいたします。
シルバー人材センターには、誰でも入会出来るのですか?
神戸市在住で、60歳以上の健康で働く意欲のある方であれば、入会することができます。入会申込等の手続きを行っていただくことが必要です。
登録にあたっては、お仕事をしたい方のページをご覧ください。
入会すれば、すぐに仕事を紹介してもらえますか?
発注者から依頼のあったお仕事を、お住まいの地域や作業内容、頻度、その他必要とされる条件に適した会員の方に提供しています。
希望する仕事が必ずあるとは限りませんので、経験のない仕事にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
どんな仕事があるのですか?
屋内外の清掃作業、配布、屋内外の一般作業(倉庫内商品仕分・カート整理等)、家事援助(掃除・洗濯・料理)、調理・食品関係作業、その他多くの仕事を引き受けています。
自分のやりたい仕事に就けるのですか?
入会時にご希望の仕事・条件等を登録させていただき、できる限りご希望に沿うように紹介させていただきますが、ご希望の仕事の依頼がない場合もあります。
どのような仕事があるのか、自分にできるのかなど、お気軽にお問い合わせください。
シルバー人材センターでの働き方はどのようなものですか?
シルバー人材センターの仕事には、「請負・委任契約」と「派遣契約」の2種類があります。
「請負・委任契約」では、センターと会員の間に雇用関係はなく、発注者は会員に指揮命令できません。会員は自らの裁量で業務を完成・処理します。この際の報酬が「配分金」です。
「派遣契約」では、センターが会員を雇用し、会員は発注者の指揮命令に従い仕事をします。雇用関係があるため、労働関係の法律が適用され、報酬も労働基準法における「賃金」となります。
配分金とは、どのようなものですか?
会員が引き受けた仕事を完成または遂行した実績に応じて受取る報酬です。配分金は、雑所得となるため、確定申告が必要となる場合があります。詳しくは、最寄りの税務署にお問い合わせください。
仕事中に万一ケガなどした場合は
「請負・委任契約」でケガをされた場合、「シルバー保険」が適用されます。
「派遣契約」でケガをされた場合、労災保険が適用されます。